2012年11月18日日曜日

Google Musicがバージョンアップ

Google Musicはv4.4.811Hへバージョンアップしています。

このアップデートでは、ユーザーインターフェースの変更や機能追加がされています。

主な変更点は以下の通り
v4.4.811H
・「いいね(Thumbs Up)」、「最近追加した曲」、「無料」、「購入済」プレイリストが
 端末に保持される
・最近追加した音楽(Recent tab)のシャッフル再生
・曲と曲の間が切れ目なく再生できるギャップレス再生(Android4.1以降)
・端末に保持した曲(オフライン)に関わる機能改善



■関連記事
Google Musicを日本で使う(まとめ)

Google Musicで音楽を無料でゲットする

以前にも無料の音楽を入手する(Google Play Music)で紹介しましたが、ダウンロード方法が若干変更になっているので再度紹介します。

(1) タスクバーにあるMusic Managerを起動



(2) Music Managerの画面左下にある「Go to music player」からmusic playerを起動する。


  ブラウザでMusic Playerが起動されます。


(3) Music Player画面左の[AUTO PLAYLISTS」の「Free and puschased」選択
  画面右上の「MORE」を押下し「Select All」選択
  「MORE」の2つ左にある「DOWNLOAD」でダウンロード

2012年11月11日日曜日

Android4.1(Jelly Bean)にFlash Playerを導入する

いまさら感がありますが、Galaxy NexusにFlash Playerを入れたくなったので導入することにしました。

Adobe は、8月15日以降Android4.1(Jelly Bean)に対してのFlash Playerのサポートを終了しました。
そのため現在はGoogle PlayにてFlash Playerをインストールしようとしても「お使いの端末はこのバージョンに対応していません。」と表示されてインストールできません。
従って、AdobeのHPからapkをダウンロードしてインストールします。


ちなみにここで取り上げているインストール方法は、Galaxy Nexus以外の端末(Android 4.1)でも可能です。しかしながらFlash Player はサポートを終了しているアプリですから、導入はGalaxy Nexusも含めて自己責任でお願いします。


以下、インストール方法です。


(1) AdobeのHPからapkをPCへダウンロードします。

URL: http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
対象apk: Flash Player for Android 4.0 archivesにある最新apk
      Flash Player 11.1.for Android 4.0 (11.1.115.27)  (11/11現在の最新版)

     ※筆者のGalaxy Nexusは上記バージョンで無事導入できました

(2) apkをメール等で端末(Android 4.1)へ送信

(3) 端末(Android 4.1)の設定→セキュリティ→提供元不明のアプリにチェック

(4) メールに添付されているapkよりインストール

以上で使用できるようになります。

ちなみにchrome(ブラウザ)はFlash Playerをサポートしていないので別のブラウザを使用してください。



Google Music が日本でもサービス開始?

Google Play Musicアプリの地域制限が解除され、日本でもダウンロード可能になった模様です。

従来はアメリカのみで提供可能だったため、日本のユーザが使用するにはいろいろ制限がありましたが、ついに日本国内でもアプリがダウンロードできるようになりました。

ただし、PC版のGoogle Play Musicには日本からアクセスできないことから、日本でのサービスが開始されたわけではないようです。

いずれ、さらなる動きがあると思われます。

■関連記事

Google Musicを日本で使う(まとめ)

2012年11月4日日曜日

Sony Tablet S + nasne(ナスネ) でテレビ、録画番組が固まる

nasne(ナスネ)を使ってみましたに書いたようにSony Tablet Sでテレビを見る用にnasneを買ったのですが、テレビやnasneで撮った録画番組を見ていると数分~数10分で画面が固まってしまい、その後はRecopla(レコプラ)を再起動しなければ見れないという、どうしようもない状態が続いていました。
再起動も一度では回復せず、数回繰り返すこともしばしば。。。
ルーター、Sony Tablet、nasneの再起動、Recoplaの再インストールなど試してみるも、全く改善せず、家族からは全く使い物にならない、損をしたなどと散々なことをずーっと言われ続けてきました。


こんなつらい日々を送っていましたが、ついに問題が解決しました!

ルータ(buffalo WZR-HP-G302H)のファームウェアが古かったことによるネットワークの不安定が原因だったのです。我ながらなさけない原因(泣)。

家族には文句を言われながらも私自身は問題の切り分けを細々とやっていたのですが、録画番組はちゃんと録れているし、どうもnasneには問題がなさそう、ビデオプレーヤー等、Sony Tabletにもおかしいところは無い。残るはネットワーク(無線LAN)だろうと思い、調べたところ3バージョンも古いファームを使っていることが判明しました。

早速ファームを更新(1.78→1.81)してテレビを見てみると今までのように固まることもなく、ずっと映像を流し続けているではないですか。
今まで不平不満を言っていた家族も手のひらを返したように賞賛の声があがりました。

ようやく人並みの状態になっただけですが、Sony Tabletで快適なテレビライフを送っています。

みなさん、ファームのバージョンにはご注意を。


追伸
WZR-HP-G302Hユーザーの方、最新ファーム(1.82)への更新は注意してください。速度が1/10になる等の問題が報告されています!
私は念のため、一つ前のバージョン(1.81)に更新しました。


■関連記事
nasne(ナスネ)を使ってみました

■関連記事
・WZR-HP-302Hのファーム(1.82)について: 価格.com(WZR-HP-G302H ファームウェア for Windows Ver.1.82)

2012年10月7日日曜日

nasne(ナスネ)を使ってみました

2012年9月17日にnasne(ナスネ)を買いました。

Amazon:nasne (ナスネ) (CECH-ZNR1J)

最近は価格.comで相場を調査しても、結局Amazonで購入ってことが多くなりました。
送料が無料、商品の到着が早い(フルフィルメントセンターが近いから?)、クレジットカード番号の通知を最小限にとどめたい等の理由からですが、やはりお買い物は信頼あるところから買いたいですよね。

nasneを導入しての感想ですが、わずか15分ほどで設置→設定が完了し、我が家のSony Tablet Sでテレビが視聴できるようになりました。
HDDレコーダーの導入なわけですから、正直もう少し手間がかかることを覚悟していましたが、あっけないほど簡単でした。

別の機会に公開予定ですが、以下の作業だけですみました。

【装置(nasne)の設置】
 ・電源の接続
 ・LANケーブルの接続
 ・同軸ケーブルの接続
【ソフトウェアの導入】
 ・レコプラのインストール

これだけでレコプラがnasneを認識、テレビの閲覧ができるようになりました。

裏録ができない、たまに映像が0.5秒程度停止する(無線LAN環境下だからか)等ありますが、所詮見れれば良い程度の割り切りで購入しているので不満は特にありません。

■関連画像



2012年9月9日日曜日

Xperia Tablet が日本でも発売される!



前回の記事では、日本での発売は未定としていましたが、日本での発売も発表されました。

まあ、旧型のSony Tablet Sを発売中止にしていたり伏線は張られていたので、あまり驚きはありませんでしたが。

発売を記念してXperia Tabletの売りを考えてみました。やはり下記の2点は大きなポイントではないでしょうか。

○実用的なアクセサリ
○nasne(ナスネ)等のソニー製品との連携

アクセサリとしては、注目すべきは「カバーキーボード」。
カバーとして使う本来の目的以外にタブレットを操作する時にはキーボードの役割を果たすのはなかなか良いアイディアだと思います。更には充電も可能。Xperia Tabletを購入する人はこれも揃えておくと良さそう。

また、8月に発売開始したnasne(ナスネ)と連携することでテレビ、そしてnasneで取った録画番組の視聴が可能になります。ワンセグチューナーのついたタブレットもありますが、移動中にタブレットでテレビを見る機会はそうそうありません。
滞在先のホテルiからはVPNで家のNWに入ればnasneと接続してテレビも録画番組も見れます。


タブレット本体にこれといった所は残念ながら見当たりません。しかしながら実用的なアクセサリ、ソニー製品との連携によりタブレットの利用価値が高まることは間違いないでしょう。



■関連URL
 ・Xperia Tablet S 製品情報
  http://www.sony.jp/tablet/products/S2/index.html
 ・SONYストア
  http://store.sony.jp/Special/Tablet/Xperiatablet/S/index.html
 ・価格比較(価格.com)
  http://kakaku.com/item/K0000414064/
 ・アマゾン
   ソニー Xperia Tablet WiFi Sシリーズ SGPT123 メモリ64GB SGPT123JP/S

■nasne(ナスネ)
 ・nasne製品情報

・アマゾン
  nasne (ナスネ) (CECH-ZNR1J)


■関連記事
 IFAでSonyが新型Xperia Tabletを発表 9月1日
 新型Xperia Tabletのアクセサリはスグレモノ 8月30日
 Sony Tablet SとXperia Tabletの仕様比較 8月26日
 続報!新型Sony XPERIA Tablet 8月19日


2012年9月1日土曜日

IFAでSonyが新型Xperia Tabletを発表

ソニーモバイルコミュニケーションズは8月29日、ベルリンで開催中のエレクトロニクスショー「IFA」でSony Tabletの後継機にあたるXperia Tablet Sを発表した。(プレスリリース)

左からXperia Tablet S, Xperia T, Xperia V, Xperia J

プレスリリースによるXperia Tablet Sの特徴は、
・防滴加工を施した、スリムなアルミニウム・ボディー
・低摩擦でオプティ・コンストラクト・パネルを搭載した9.4inch HDディスプレー
・Tegra3クワッドコアプロセッサー
・Android 4.0.3
・様々な用途に対応するアクセサリー
とのことです。


ちなみに日本での発売は不明です。


■関連URL
 ソニーモバイルコミュニケーションズによるプレスリリース
 ・http://www.sonymobile.com/cws/corporate/press/pressreleases/pressreleasedetails/somcifapressreleasefinal-20120829
 ・http://dl-www.sonymobile.com/cws/download/1/105/486/9/1346238487/SOMC_IFA%20press%20release_FINAL.pdf

■関連記事
 新型Xperia Tabletのアクセサリはスグレモノ 8月30日
 Sony Tablet SとXperia Tabletの仕様比較 8月26日
 続報!新型Sony XPERIA Tablet 8月19日

2012年8月30日木曜日

新型Xperia Tabletのアクセサリはスグレモノ

Sony Tablet Sの後継と思われる新型Xperia Tabletのアクセサリがリークされています。

アクセサリは3点。
1点目(↓)はスピーカーを搭載したドック。リモコンが付属しており、Xperia Tabletをプレーヤーとして活用するんでしょう。


2点目(↓)はQWERTYキーボード付きカバー。これは意外と使い勝手いいんじゃないですか!?


3点目(↓)はデスクトップ型スタンド。画像は縦に立てられていますが、横にも回転するようです。
NEC PC-100みたい。年がばれますね(笑)。



私の主観ですが、いずれも機能性、デザインともに良いと思います。プレスリリースが楽しみですね。


■関連記事
 IFAでSonyが新型Xperia Tabletを発表 9月1日
 新型Xperia Tabletのアクセサリはスグレモノ 8月30日
 Sony Tablet SとXperia Tabletの仕様比較 8月26日
 続報!新型Sony XPERIA Tablet 8月19日


2012年8月28日火曜日

Google Musicのアプリがv4.3.609にアップデート

Google Play MusicのAndroidアプリケーションがアップデート(v4.3.609)されました。

このアップデートでは、以下の更新がなされています。
・バグの修正とGoogle TVデバイスのサポート
・Android4.1(Jelly Bean)で通知パネルが拡張可能


■関連URL
 Google Play
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.music&hl=ja

2012年8月27日月曜日

Sony Tablet S システムアップデート

Sony Tablet Sのシステムアップデートが配信されています。

変更点として、
・まれに起動できなくなる問題を修正

[バージョン 3.2.1からの変更点]
・Android 4.0.3対応
・ソニー製ブルーレイディスクレコーダーからのビデオストリーミング対応 *1 *2


システムアップデートを承諾するとシステムファイルのダウンロード(9.7M)が始まり、再起動してアップデートが始まります。
アップデートにかかる時間は約5分(と我が家のSony Tablet Sは出ました)。

2012年8月26日日曜日

Sony Tablet SとXperia Tabletの仕様比較

Sony Tablet SとXperia Tabletの主な仕様をまとめました。
CPUは向上。大きさは変わらず薄く、軽くなるようなイメージですね。
 ※まだ不確定な部分が多々ありますが、速報ということでご容赦を。


仕様
名称【現行】Sony Tablet S【新】Xperia Tablet
モデルSGPT113JP/SSGPT123US/S
OSAndroid 4.0 ICSAndroid 4.0 ICS or 4.1 JB
CPUNVIDIA Tegra 2 モバイル プロセッサNVIDIA Tegra 3 Quad-core 1.4GHz
ストレージ16GB16GB or 32GB or 64GB
サイズ幅241.2mm×奥行174.3mm×高さ10.1mm(最厚部20.6mm)幅241.2×奥行174.3×高さ8.8mm (最厚部 11.85mm)
重量625g570g
バッテリ容量3000mAh(?)Li-Ion 6000mAh
ディスプレイ9.4インチ9.4インチ
解像度1280×800 WXGA1280×800 WXGA
カメラ5MP(背面) 0.3MP(前面)8MP(背面) 1MP(前面)


2012年8月20日月曜日

Google Mapsの渋滞情報

ご存知の方は「何をいまさら」という感じでしょうが、私は知らなかったのでいまさら投稿。


私は首都圏在住ですが、確かにGoogle Mapsの渋滞情報は去年の12月頃から利用できるようになりました。
この渋滞情報は、おなじみのVICS等をGoogle Mapsで提供しているのかと思っていましたが、個人のAndroid端末の位置情報と速度データを利用しているとのことです。
#利用可能な道路はこの「世界地図」 にてわかります。


つまりは、「全力案内!」で使用しているタクシーと全力案内ユーザによるUTIS(プローブ技術。ここを参照)を更にスケールアップしたサービスを既に提供していたわけです。

「Googleは知らないあいだにまたも個人情報を。。。」とか「VICSに比べて正確じゃないだろう」とか様々な意見はあるかと思いますが、役に立つ情報を提供してもらえるのはとても助かります。
※本ブログの主旨にも合致しています!


実は我が家のクルマにはナビがついておらず、Galaxy Nexusでandroidのナビを使用しています。このナビの所要時間は上述の渋滞情報を利用していると思われます(たぶん)。

我が家は知らぬ間にこのサービスの恩恵を受けていました。

■関連URL
 交通情報提供分布(Google Maps)
 https://maps.google.com/?ll=34.939985,141.767578&spn=12.451767,18.171387&t=m&layer=t&z=6&start=0

 ITmediaニュース
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1208/08/news053.html

2012年8月19日日曜日

続報!新型Sony XPERIA Tablet

新型Sony Tablet S? xdaフォーラムで話題に』の続報

xdaフォーラムにSONYの新型タブレットの画像が貼られています。
裏面の画像に『XPERIA』の文字が!!新型はSony TabletならぬXPERIA Tabletとなる模様です。



もう少し細かく見て行きます。
形は現行のSONY Tablet Sを踏襲。タブレット上部に厚みがあり、裏面下部は角を丸めた今までどおりの形状となっています。
また右側面のスイッチは、電源スイッチ、ボリューム+→-と今までどおり、左側面はアップの画像がないため詳細は不明ですが、ほぼ同じでは無いかと思われます。


形状は全く変わってないですね。。。


現行のSony Tabletがコケているだけに、何かインパクトが欲しいところだと思いますが、そんな部分あるのでしょうか。あればSony Tabletへも随時サポートしていっているでしょうから、インパクトのあるネタは無いと思いますよ。。。
#XPERIAブランドの勢いだけで売ろうとしている???


XPERIAタブレットも相当苦戦するのではないでしょうか。


■仕様
CPU: Tegra3
バッテリー容量: 6000mAh
ボディー:マグネシウム-アルミニウム合金
重量:570gm
リリース日:9月
値段:
 16GB 399.99ドル
 32GB 499.99ドル
 64GB 599.99ドル

■画像



■関連URL
 XDAフォーラム
  http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1762902


■関連記事
 IFAでSonyが新型Xperia Tabletを発表 9月1日
 新型Xperia Tabletのアクセサリはスグレモノ 8月30日
 Sony Tablet SとXperia Tabletの仕様比較 8月26日
 続報!新型Sony XPERIA Tablet 8月19日

2012年8月16日木曜日

Googleがケーブルテレビに参入

 Googleは『Google fiber』という名称でケーブルテレビ事業に参入する。
 GoogleによるとGoogle fiberは、従来のブロードバンドよりも100倍もの接続スピード(1000Mbps)、クリアな画像を配信するとのこと。

 これはサービス提供業者であるGoogleがネットワークインフラを提供する電気通信事業にも進出するというかなり大きなニュースだと思います。
2005年頃のネットワークインフラただ乗り論争に始まり、世の中が従量課金へと移りつつある状況に一石を投じることになるのでしょうか。

 この事業が成功すれば既存の電気通信事業者にとって脅威になることは確実です。
 ただ、ネットワークインフラの構築は巨額の資金が必要であり、また方針転換も難しい事業です。採算が取れないと即座にサービスを廃止するという柔軟性に富んだGoogleですが、この事業はその持ち味が発揮できないと思われます。

 さあどうなるか、今後が楽しみです。

■関連動画
 YouTube Google Fiber: How to Get It
 YouTube Google Fiber: Introducing Google Fiber
 YouTube Google FIber: Let's Do This For KC


■関連URL
 Google Fiberホームページ
 http://fiber.google.com/about/

iPhone5は9月21日にリリース予定?

iPhoneやiPadの情報を扱う海外メディアのiMoreは、AppleがiPhone5とiPadミニのイベントを9月12日、iPhone5のリリースを9月21日に行うと報じた。
以前にも正確なリリース日を得た情報筋からの情報とのこと。

さて日本ではいつになるのでしょうか?

■関連URL
 iMoreによる記事
 http://www.imore.com/apple-iphone-5-and-ipad-mini-event-planned-september-12-iphone-5-release-date-september-21/

nasne(ナスネ)の発売は8月30日

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、発売を延期していたネットワークレコーダー&メディアストレージ『nasne(ナスネ)』(希望小売価格16,980円)を2012年8月30日(木)に発売することを決定しました。

VAIO及びSony Tabletユーザーは、それぞれ、ナスネ対応視聴・録画アプリケーション「VAIO TV with nasne™(バイオ テレビ ウィズ ナスネ)」(ベータ版)、アプリケーション「RECOPLA(レコプラ)」によってnasneに直接アクセスし、テレビ番組のライブ視聴、録画番組の視聴ができるようになります。

■関連URL
 SONY プレスリリース
 http://www.scei.co.jp/corporate/release/120807.html

■商品概要
商品名「nasne(ナスネ)™」
型番CECH-ZNR1J
発売日2012年8月30日
希望小売価格16,980円(税込)
本体色ブラック
外形寸法約43 x 189 x 136mm (幅 x 奥行き x 高さ) (最大突起物含む)
質量約460g
RFチューナー地上デジタル:ISDB-T x 1
衛星デジタル:ISDB-S x 1
受信チャンネル地上デジタル:VHF帯(1~12ch)、UHF帯(13~62ch)、CATV帯(C13~C63ch)
衛星デジタル:BS/110度CSデジタル(1032~2071MHz)
内蔵HDDSATA 2.5 inch (容量:500GB)
入出力端子LAN端子(100BASE-TX、1000BASE-T)
ANTENNA IN(アンテナ入力)端子(地上デジタル/BS/110度CS混合アンテナ入力)
ANTENNA OUT(アンテナ出力)端子(地上デジタル/BS/110度CD混合アンテナ出力)
EXT HDD(外付けハードディスク)端子(USB2.0準拠、Type A)
B-CASカードスロット
ボタン電源ボタン
IP RESETボタン
インジケーターランプ電源ランプ
RECランプ
IPステータスランプ
HDDアクセスランプ
電源AC100V、DC12V/1.5A
消費電力録画中、2ストリーム配信時:9.5W
省電力モードスタンバイ時:1.5W
ネットワークレコーダー機能DTCP-IP対応
地上デジタル/BS/110度CSデジタル放送のライブ/録画コンテンツストリーム配信(ホーム&モバイル機器向け)
録画モード(DR&3倍)対応
リモート録画機器の登録とインターネット経由での録画予約
トリックプレイ/シーンサーチ対応
レジューム再生
DTCP-IP Move対応
モバイル機器への書き出し対応(ネットワーク環境により転送時間が異なる)
ダビング10対応
マルチクライアント対応(DTCP-IPストリームを同時に2本配信)
周波数変更時の自動追従 など
メディアストレージ機能メディアサーバー機能  
 DLNA1.5対応  
 ライブチューナー(地上デジタル/BS/110度CSデジタル放送)と録画コンテンツのDMS配信  
 ファイルサーバーに転送された画像/音楽/ビデオファイルをDMSで配信
 マルチクライアント対応  
 リアル茄子出現システム対応
 …など
ファイルサーバー機能  
 共有ディレクトリ設定  
 ワークグループ設定  
 …など
その他の機能Webブラウザアプリケーション「nasne™ HOME」
外付けハードディスク対応(1台の“ナスネ”に1台の外付けハードディスクを登録可能)
省電力モード対応(10分間アクセスがないとスタンバイモードに移行)
“ナスネ”システムソフトウェアアップデート機能
同梱物“ナスネ”本体 x 1
ACアダプター x 1
電源コード x 1
LANケーブル x 1
アンテナケーブル x 1
B-CASカード x 1
PS3®専用TVアプリケーション「torne(トルネ) ™」(BD-ROM) x 1
クイックスタートガイド

2012年8月4日土曜日

新型Sony Tablet S ? xdaフォーラムで話題に

先に(Sony Tablet S (SGPT111JP/S、112JP/S)が販売終了)にて投稿したとおり、SONYの新型タブレットが米FCCの申請をパスしました。

xdaフォーラム(http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1762902)に詳細な情報が出ていたので紹介します。

CPU: Tegra3
バッテリー容量: 6000mAh
ボディー:マグネシウム-アルミニウム合金
重量:570mg?
リリース日:9月
値段:
16GB 399.99ドル
32GB 499.99ドル
64GB 599.99ドル

現行のSony Tabletがこけただけに今回は失敗できないところでしょう。
※私はSony Tablet大好きですけどね

2012年8月1日水曜日

Android版「YouTube」のデザインが新しくなりました

GoogleはAndroid版「YouTube」のメジャーアップデートを公開しました。
※Android4.0向けにV.4.0(4.0.23)、昔のAndroid端末向けにV2.5


このバージョンの新機能は以下の通り
○Nexus Qのサポート
○バグ修正

■スクリーンショット


■関連動画



■関連URL
Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.youtube&hl=ja

2012年7月30日月曜日

ダウンロードが高速化したAndroid版「Google Play ムービー」

Android端末やタブレットで映画を見られるGoogle Play ムービーがアップデートしました。
バグ修正に加え、以下の機能が追加しました。
○ダウンロードの高速化
○一部のLG製を含む端末で再生に失敗する問題を修正

■動画




■関連情報
Google Playムービー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.videos&hl=ja

Sony Tablet S (SGPT111JP/S、112JP/S)が販売終了

値崩れが激しいSony Tabletですが、とうとうSony Tablet SのWiFiモデルが販売終了しました。


■関連URL
  ソニーストア
  http://store.sony.jp/Special/Tablet/Sonytablet/S/index.html


次のモデルがアメリカのFCC認証を通った(http://liliputing.com/2012/07/next-gen-sony-tablet-in-the-works.html)なんて噂もあり、そろそろ次の展開がありそうです。

2012年7月29日日曜日

Android版「Google 日本語入力」にユーザー辞書機能がついた

Googleが公開したAndroid版「Google日本語入力」最新版(バージョン1.5.1122.3)がリリースされました。
このバージョンアップにより以下のような機能がサポートされました。
・ユーザー辞書に対応
・USB、Bluetooth接続の外付けキーボードの利用に対応
・入力文字種に応じたアイコンをステータスバーに表示するようにした
・絵文字入力画面では、絵文字データを内蔵していない端末でも絵文字を表示できるようにした

この中で一番うれしい機能はやはりユーザー辞書のサポートでしょう。
自分のメールアドレスや珍しい氏名などの登録に早速使っています。


■関連動画(youtube)




■関連情報
 Google Play
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese
 Google Developer Relations Japan Blog
 http://googledevjp.blogspot.jp/2012/07/android-google-1511223.html

2012年7月23日月曜日

Google Musicのビデオ

いまさら感もありますが、Google Play Musicのビデオ(youtube)を紹介します。




2012年7月22日日曜日

月々サポート等でdocomoスマホ月額使用料の割引結果

docomoパケホーダイでも月々500円以下に(月々サポート等々の割引適用)の結果です。

既に適用してから3ヶ月ほど経過していますが、6/1~6/30の明細で割引適用結果を見てみます。
※正確にはファミリー割引適用で通話料・通信料は0円になっていますが、以下は純粋にこのスマホ(Galaxy Nexusで使用した分を載せています

合計:428円

以下明細

◇基本使用料(計)0FOMAタイプシンプルバリュー[月額]
◇通話料・通信料(計)3FOMA通話料(合計)
(60)(内訳)ファミリー割引適用分(ドコモ)
(-60)(内訳)ファミリー割引料(ドコモ) 対象通話60×100%
3FOMA・SMS通信料
◇パケット定額料等(計)
4,2005,200パケホーダイ フラット定額料
-1,000応援学割2012(家族)
◇その他ご利用料金等(計)
-3,795300付加機能使用料(SPモード/メール等含む) [月額]
-4,100月々サポート適用額
5ユニバーサルサービス料/基本 [月額]
◇消費税等相当額(計)
2020消費税相当額(合計)
◇合計
428428合計

家族内では更に4回線(いずれもドコモ)を使用していますが、全回線合計して2,000円強。
まあ、あまり音声通話の少ない、友達の少ない家族だからだと思いますが(笑)、昨年と比較すると8,000円/月ぐらいは安くなっているかな。

自分の中では上出来です。

2012年7月17日火曜日

docomoのスマホはウィルス対策「あんしんスキャン」が無料

知らなかったのは私だけ?

 docomoでは無料で使えると知らなかったため、1ヶ月ほど「ドコモ あんしんスキャン」を入れていませんでした。

まあ、評価も悪くないし、無料だし、何の対策もしていない人は導入を検討してみても良いのでは?

2012年7月16日月曜日

Android 4.0(ICS)と4.1(Jelly Bean)の比較動画

Android 4.0(ICS: Ice Cream Sandwich)と Android 4.1 (Jelly Bean)の比較動画がyoutubeに乗っていたので紹介します。
GALAXY NEXUSでの比較動画




ICSでもNEXUSはかなりのヌルサクで、iPhone4(Sではない)にも引けを取らないと感じていますが、それよりも早いですね!
実際に使用したら、かなり良いんじゃないでしょうか。

>
しかしながら現時点(2012/7/16現在)では、docomoからはアップデート情報はありません。
日本(docomo)からの配信はしばらく先になりそうです。

あとはカスタムROMを入れるという選択肢がありますね。
メーカー保証がなくなるし、設定する時間がもったいないので私は入れませんけど。。。


2012年7月3日火曜日

Chrome正式版リリース

先日の事になりますが、GoogleのブラウザであるChrome (for Android)の正式版がリリースされました。


関連サイト:Chrome for Android

特徴は以下の通り。
私のGalaxy Nexusは先月のうちに自動で更新されました。まあ、今までの使い方とあまり変わらないですね。


スピーディーな検索

- アドレスバーに検索語句もウェブ アドレスも直接入力できるので簡単です。入力中に候補が表示され、選択できます。
- ページの読み込み、スクロール、拡大縮小をすばやく行え、高速なブラウジングを楽しめます。

シンプルで直感的な操作

- タブはいくつでも開くことができ、すぐに切り替えられます。携帯端末ではタブ切り替えボタンを使い、タブレットではスワイプするだけです。

ログイン

- Chrome にログインして開いたタブやブックマーク、パスワード、アドレスバーのデータを、パソコンと携帯端末やタブレットとの間で同期させることができます。前回の終了時とまったく同じ状態から使用できます。
- パソコンの Chrome で開いたページをワンクリックで携帯端末やタブレットの Chrome に送信できるので、外出先でもオフラインでも同じページが見られます。

プライバシー

- シークレット モードでブラウジングできます。

2012年7月1日日曜日

GALAXY NEXUS なう


本当にGALAXY NEXUSは話題の尽きない機種です。

Appleより特許侵害で訴えられていましたが、米地方裁判所は6月29日に販売を仮差し止めする処分を受けることになりました。
つい先日、Android4.1(Jelly Bean)を搭載すると発表があった矢先の出来事であり、出鼻を挫かれた状況となっています。

iPhone、Galaxy Nexusとも、いやスマホをこよなく愛する立場として、便利で快適な世の中を目指す者としてはこのようなビッグネーム同士の小競り合いは見たくありません。

良い製品を作る方向に力を注いでもらいたいものです。

2012年6月25日月曜日

動画の音声だけ抜き出す方法

スマートフォンで動画の音声だけあれば良い時があったりします。(例えば、ライブビデオやニュースなど)

通勤時間に自己啓発DVDを見ていたのですが、ほとんど映像を見る必要が無いことに気づいたため、DVDの音声部分のみを抜き出す方法を調べてみました。もちろん無料で。

すると、「DVDをスマートフォンで見る」で作成したMP4ファイルをフリーアプリ「Pazera Free Audio Extractor」を使用して音声(mp3)部分を簡単に抜き出すことができることがわかりました。

以下はその手順です。

Pazera Free Audio Extractorのインストール

Pazera-Software.comのサイトに「Pazera Free Audio Extractor」があるのでダウンロードします。

ダウンロード:Pazera Free Audio Extractor

画面右上の「Download」でZipアーカイブを取得し、任意の場所にインストールします。


Pazera Free Audio Extractorの設定

続いてAudio Extractorの設定です。

(1) Profileの設定
出力フォーマットを設定します。ここではMP3を選択します。


画面中央のPorfileにて「MP3 - Auto settings」を選択。音質にこだわる方はいくつもprofileがあるので適切なものを選んでください。

(2) 出力先ディレクトリの設定
抜き出したファイル(mp3)の出力先を設定します。



出力先を入力ファイルと同じフォルダでよければ「Output directory = Input directory」を指定、その他のフォルダを選択したい場合は下段にて指定する。


以上で設定は終わり。いよいよ音声ファイルの抜き出しにかかります。

Pazera Free Audio Extractorの実行

 (1) Add files
画面上部の「Add files」にて音声を抜き出す元のファイルを指定します。
ファイルが複数ある場合は繰り返し指定してください。

 (2) 実行
「Add files」にて音声を抜き出したいファイルを指定し終わったら、同じく画面上部にある「CONVERT」にて変換開始します。

別画面にて進捗具合が表示されるので気長に待ちましょう。


以上で音声ファイル(mp3)を抜き出し完了です。



2012年6月24日日曜日

DVDをスマートフォンで見る(動画ファイル作成編)

DVDをスマートフォンやタブレット端末で見るための方法を紹介します。

スマートフォンやタブレット端末での鑑賞を想定していますので、画質や音声の設定など細かい設定はおいておき、まずは端末で見られるところまで持っていくことが目標です。


スマートフォンで見る方法は何通りかありますが、ここでは動画変換ツールでDVDを動画ファイルに変換し、SDカードに保存(転送)した動画ファイルを見る方法を紹介します。


準備編は「DVDをスマートフォンで見る(準備編)」を参照ください。

動画ファイルの作り方

HandBrake上での作業は以下の3つになります。
【変換元の指定】【HandBrakeの各種設定】【変換開始、キューに追加】
各作業に従って解説します。

【変換元の指定】
変換元としてHDDのDVD(VIDEO_TS)フォルダを指定します。
なお、ここでは個人で作成したDVDを対象に書いておりますので、映画などのDVDをどうやってDVDに落とすのかは扱いません。ここなどのホームページを参照してください。


ウィンドウ左上の「変換元」をクリックし、「DVD/VIDEO_TSフォルダ」を指定すると、VIDEO_TSフォルダ内のDVDが読み込まれます。
変換したいVIDEO_TSフォルダを指定します

【各種設定】
以下の5項を設定します。


(1) プリセット
ウィンドウ右のプリセットから「Normal」を選択します。
これでサイズや動画コーデック等が自動的に指定されます。

プリセットをNormalに指定


(2) タイトル
シリーズ物などでは1枚のDVDに複数話が入っていたりします。タイトル(左上、変換元の直下)で何話目かを指定します。
何話目を変換するか指定します


(3) 保存先ファイルの指定
保存するファイル名を指定します。任意に指定可能ですのでわかりやすいファイル名をつけましょう。

(4) 音声
ウインドウ中央の「音声」タブをクリックすると、音声トラック情報が表示されます。
お好みに合わせてソースを指定してください。
※洋画で日本語、英語等をはっきり指定したい場合は、デフォルトで入っている自動のトラックを削除し、トラックを追加で目的の言語を指定してください。





(5)字幕
ウインドウ中央の「字幕」タブをクリックすると、字幕情報が表示されます。
お好みに合わせて字幕を指定してください。



【変換開始、キューに追加】
各種設定が終わったらいよいよ変換開始です。
ウィンドウ上部にある「変換開始」をクリックすると変換が始まります。

※変換にはそれなりの時間がかかります。続いて他のDVDの変換もしたい場合、【変換元の指定】→【各種指定】を繰り返した後、変換開始の右にある「キューに追加」をクリックすると現在変換しているDVDの終了後、変換が開始されます。



転送、再生

変換が終わると、【各種設定】で指定した保存先ファイルにファイルが保存されています。
SDカードにコピー後、スマートフォンで再生しましょう。

Sony Tablet Sでは、純正のメディアプレーヤーを起動するとSDカードを自動的にスキャンしてタイトルが表示されます。

その他のAndroid端末上のプレーヤーでタイトルが表示されない場合は、直接ファイルを指定しなければならないかも知れません。そんなときは、「Androidおすすめアプリ」にて紹介した「Android Assistant」のファイル管理等で指定して実行しましょう。

DVDをスマートフォンで見る(準備編)

DVDをスマートフォンやタブレット端末で見るための方法を紹介します。

スマートフォンやタブレット端末での鑑賞を想定していますので、画質や音声の設定など細かい設定はおいておき、まずは端末で見られるところまで持っていくことが目標です。


スマートフォンで見る方法は何通りかありますが、ここでは動画変換ツールでDVDを動画ファイルに変換し、SDカードに保存(転送)した動画ファイルを見る方法を紹介します。

準備

用意するものは以下の通り
 ・HandBrake
 ・SDカード
 ・観賞用の端末

○HandBrake
 フリーソフトウエアのビデオフォーマット変換ツールです。日本語版は以下のダウンロードサイトから入手できます。

ダウンロード:http://sourceforge.jp/projects/handbrake-jp/releases/

Windows版の場合、「Windows版HandBrake日本語版」の項からexeファイル(HandBrake-0.9.4jp-r2-Win_GUI.exe)をダウンロードし、実行します。


○SDカード
 画質やフォーマットによりますが、ここに紹介する方法で1時間あたり600Mバイト程度になります。
 映画1本あたり1~2Gバイトぐらいでしょうか。

 最近は32GBのSDカードが2000円以下で買えます。利便性を考え32GBのSDカード(以下のもの)を購入しました。Sony Tablet Sでは特に問題なく動作しています。

【32GB】東芝製チップ採用 microSDHCカード class4対応 SD変換アダプタ付 (簡易包装品) SD-C32G-BLK
(1360円 2012年6月末現在)


○鑑賞用の端末
iPhone4とSony Tablet S (SGPT113JP/S)のどちらでも鑑賞可能(いずれも純正プレーヤー)でした。
今回のやり方で他のAndroid端末でも恐らく鑑賞できると思います。

  実際の動画ファイルの作り方は以下のブログで紹介します。
DVDをスマートフォンで見る(動画ファイル作成編)


2012年6月18日月曜日

ナビ おすすめ for iPhone

iPhoneで動作するおすすめナビを紹介します。


様々な使用目的があるかと思いますが、車で使う、徒歩でも使いたいという人であれば、

○全力案内!ナビ

をおすすめします。(オンライン地図)
900円/年と比較的安価ながら、カーナビにある機能(GPSによる現在地表示、音声案内、文字案内、リルート)は一通りサポートしています。また、徒歩向けのナビゲーション機能では、カーナビ時には選ばれない小道もルートを検索してくれます。音声案内は曲がり角の数m前でしてくれるので画面を見なくても迷いにくいです。
音楽を再生もサポートしており、音声案内時はミュートされます。
周りの人からは音楽を聞いているようにしか見えませんが、実はナビも使っている。そんな優越感に浸れるアプリです。

詳細は、上のリンク先を参照ください。



次点

○マップファン(MapFan) for iPhone

地図データはオフラインでも持っており、圏外でも使えます。通信圏内であれば最新ルートデータで案内してくれます。カーナビにある機能は一通りサポート、徒歩ナビもサポートしています。
おなじみのマップファンであり、地図は見やすく表示も早い。
震災後に東北版を無料で提供しており、社会貢献の面でもかなりいい会社だと思います。
こういう会社は応援したくなります。


以上の2つのアプリが私のおすすめです。
どちらも使っていましたが、機能面、料金面で「全力案内!ナビ」が良いと思いますが、どちらも損はないかな?

本物のカーナビにはかなわない所も多々ありますが、手軽さ、コスト面、そして何よりも最新地図で案内するのはとても良いところ。
今後、カーナビは売れなくなってしまうと思います。


その他のナビ

その他のナビを紹介します。

○NaviCat

入手不可。
たった115円だったのですが、googleマップを使った常に最新のマップ、道のカーブに合わせた表示、リルート機能もあり、とても気に入っていました。
残念ながら現在は入手不可なんですが、どうしてもエントリしかった。(笑)


○いつもNAVI - ZENRIN DataCom CO.,LTD.

ゼンリンのナビアプリ。自ら「渋滞情報や、音声案内、リルート等、カーナビのように利用可能なアプリ」と言っているところからゼンリンはこのアプリをカーナビそのものとは位置づけていないのかもしれません。


○NAVITIME for iPhone - 電車+バス+徒歩のルート/ナビ/地図/乗換

なびたーいむ

○簡易カーナビ なびすけ

無料ナビながら、かなりの高評価。無料なので使ってみても良いかも。
ちなみに筆者は未使用。

2012年6月16日土曜日

Androidおすすめアプリ

Android端末を使い始めて3ヶ月。
既に3台持ちとなり、ヘビーユーザーではありませんが、通勤に仕事にプライベートでAndroidが手放せない生活を送っています。

Android端末は、以下の3台。
・Galaxy NEXUS (SC-04D)
・Sony Tablet S (SGPT113JP/S)
・NEC Medias (N-04C)


そんな筆者が選ぶおすすめアプリをジャンル別に紹介します。


■ユーティリティ

Android Assistant (無料)

CPU、メモリ、電池容量のステータスモニタ、プロセス管理、ファイル管理等、18の便利な機能がついている。
ウィジットで画面に貼り付けていて、キャッシュのクリアは既に習慣になっています。


■ビジネス

ジョルテ(無料)

カレンダー(システム手帳)アプリ。ウイジットで画面に貼り付けて使っています。N-04Cで使っているとたまに落ちるのが難点ですが、Googleカレンダーと連携して便利に使っています。

■ライフ

Google Play Music (無料)


紹介ページ:Google Musicを日本で使う(まとめ)

音楽の持ち歩き方を変えたアプリ。このアプリのおかげでAndroid端末と通信手段さえあれば持っている全ての音楽をどこでも聞くことができるようになりました。

乗換案内(無料)

過去に検索した出発地、目的地やオプション履歴が管理できるアプリ。検索自体はY!ロコを使用。

radiko.jp(無料)

 radiko.jpのラジオ音声を再生するアプリ。使い勝手等はまだまだ改善の余地があるかと思いますが、J-WaveやTokyo FM等が聞けるのでインストールしています。

■ゲーム

Angry Birds(無料)

 ユニークな鳥を使って緑色の豚をやっつける、とても単純なゲームなんですが奥が深い。一度はじめるとやめ時が難しくなるぐらいハマります。普段はゲームをしないのですが、これには参りました。
Sony Tablet Sで使用。スマートフォンだと画面が小さくて少々つらいかも知れません。



紹介したのは日常使っているアプリです。有料無料考えずに紹介したのですが、結果として無料アプリばかりでした。けちなのであまり有料アプリを使っていないのです。

まだまだおすすめアプリがありますので順次ご紹介していきたいと思います。

2012年6月10日日曜日

Galaxy Nexus (SC-04D)のシステムアップデート

NTTドコモは6/7よりAndroidスマートフォンGALAXY NEXUS (SC-04D)向けに製品アップデートを開始しました。
GALAXY NEXUS SC-04Dの製品アップデート情報

主なアップデート内容
・テザリング
・SIMロック解除に関する機能改善

今回のアップデートで以前より告知されていたテザリングがようやく有効になりました。


インターネット上では6/7を過ぎてもアップデートされないとの話題も上がっていましたが、我が端末もようやく本日になってアップデートされました。

アップデートでは機能追加の他、品質改善に関する内容を含んでいるとのことですが、詳細はわかりません。ただAndroid Assistantにてシステム情報を見たところ、使用メモリが100MB近く減っていました。最適化がされた結果でしょうか。。。


今回のアップデートの目玉はテザリングなんですが、実際使う人ってどのくらいいるんだろうか。
3G回線ではあまり魅力が無いし、月額料金が最大で2,730円も多くかかってしまうんですからね。
少なくとも電話料金をせこく抑えている私(docomoパケホーダイでも月々500円以下に(月々サポート等々の割引適用)参照)は、SIMを抜いているSony Tabletのために使いたいけどおそらく使わないでしょう。

結局うれしいのは品質改善部分だけですね。ってあまり品質が悪いと思ったことはありませんが。

2012年6月9日土曜日

Google Musicを日本で使う(まとめ)

Google Play Musicを日本で使うための情報をまとめました。
といっても、過去に投稿したブログのまとめですが。。。

現時点では、本サービスの日本での利用は認められていませんが、一足先にGoogle Play Musicを使いたい人のために日本で使う方法をまとめました。

なお、このブログに投稿した内容を利用することで発生したいかなる損害も責任を負いかねますので予めご了承願います。


■解説
 Google Play Musicを日本で使うための作業イメージなどを解説しています。使用前に把握すべき事項等が書かれているのでまずはこれから読みましょう。
Google Play Musicを日本で使う方法


■インストール
Google Play Musicを使用するには、楽曲をCloudへアップロードするMusic Managerと、Cloudにある楽曲を再生するMusicプレーヤーのインストールが必要です。

 ○Music Managerのインストール
解説にある
Google Play Musicを日本で使う方法
にて説明しています。


 ○Musicプレーヤーのインストール
Musicプレーヤー(Google Play Music)のインストール方法


■アプリケーションの使用方法
インストールしたアプリケーションの使用方法はこちら。


 ○Music Managerの使用方法
Music Manager(Google Play Music)の使い方

 ○Musicプレーヤー(Google Play Music)の使用方法
Musicプレーヤー(Google Play Music)の使い方(基本操作編)
Musicプレーヤー(Google Play Music)の使い方(プロパティ操作編) 

 ○iPhoneでも使う
iPhoneでGoogle Play Musicを使う

■ノウハウ、あれこれ
 Google Play Music使用にあたってのノウハウ集。
Google Play Musicの文字化け解消方法
無料の音楽を入手する(Google Play Music)

2012年5月27日日曜日

無料でiPhoneをひかり電話の子機に(ひかり電話ルーターの設定)


ここは、無料でiPhoneをひかり電話の子機にするまとめページ
iPhoneをひかり電話の子機に
の1記事です。全体をみるには↑ページをご参照ください。


■ひかり電話ルーターの設定
ひかり電話ルーターの種類は何種類かありますが、ここではPR-400NEを用いて解説します。かつてPR-300NE、PR-300SEを使用していましたが、記憶している限りでは全く変わらないと思います。

  (0) PR-400NEへのログイン
セキュリティの観点から詳しくは記述しませんが、同梱のマニュアルを参照してPR-400NEへログインしてください。
初期値では192.168.1.1にブラウザでアクセスするとID,パスワードでの認証画面が出てくるのでログインしてください。

  (1) 内線設定
左のメニューバーにある「電話設定」→「内線設定」を選ぶと内線設定画面が出てきます。内線番号が1-7まであり、今回は内線番号3にiPhoneを登録します。
内線番号3の編集をクリックしてIP端末の設定へ進みます。

IP端末の設定画面では以下のような設定を行います。
【内線設定】
・内線番号:3
・ニックネーム:[任意]
・端末属性:通常端末
・MACアドレス:[iPhoneのWiFiアドレス] ※iPhone設定編で確認したWiFiアドレス
・ダイジェスト認証:行う
・ユーザーID:0003
・パスワード:[任意] ※ランダムな初期値が入っていますが変更可能です

以上です。

無料でiPhoneをひかり電話の子機に(iPhoneの設定)


ここは、無料でiPhoneをひかり電話の子機にするまとめページ
iPhoneをひかり電話の子機に
の1記事です。全体をみるには↑ページをご参照ください。


■iPhoneの設定
 (1) Media5-fone のインストール
ひかり電話との接続にはSIP電話が必要です。SIP電話のアプリケーションはいくつか出ていますが、無料でそこそこ評判の良いMedia5-foneをインストールしましょう。

ダウンロード先: Media5-fone SIP VoIP Mobile Softphone - Media5 Corporation

(2) Media5-foneの設定
ひかり電話と接続するためにMedia5-foneに必要な設定を行います。

画面右下のその他→設定から設定画面を表示します。必要なのは以下の設定です。
【アプリケーション設定】
・3G経由でVoIP:オフ
・バックグラウンドで動作:オン

次にSIPアカウント設定でアカウントの設定を行います。

IP phone1を選択します。有料版は複数のアカウントが設定できます。


ここでのユーザー名、パスワードはNTTひかり電話ルーターの設定値になります。ルーターの「電話設定」→「内線設定」に設定する設定値を投入します。

【設定項目】
ユーザー名: 3 (内線番号)
パスワード:[ルーターに設定する(されている)パスワード]

さらにサーバー設定、詳細設定へと進みます。

サーバー設定では、ひかり電話ルーターとの接続設定を行います。
【SIPサーバー/ドメイン/領域】
アドレス:ひかり電話ルーターのIPアドレス
ポート:5060 (デフォルトのまま)
その他は基本的にデフォルトでOK。

【ユーザーアカウント】
表示名:[任意でOK]
認証ユーザー名:ひかり電話ルーターの内線設定(電話設定→内線設定→内線番号の編集)にあるユーザーID
その他は基本的にデフォルトでOK。

(3) macアドレスの確認
ひかり電話ルーターに設定するMACアドレスを確認します。
iPhone本体の「設定」→「一般」→「情報」と入り、WiFiアドレスを確認しておきましょう。

以上でiPhone側の設定は終了です。
次は、ひかり電話ルーターの設定編です。

無料でiPhoneをひかり電話の子機に

ここは、無料でiPhoneをひかり電話の子機にするまとめページ
iPhoneをひかり電話の子機に
の1記事です。全体をみるには↑ページをご参照ください。

ひかり電話の子機にするには、
 ・iPhoneの設定
 ・ひかり電話ルーターの設定
が必要です。

それぞれ以下の記事をご覧ください。

無料でiPhoneをひかり電話の子機に(iPhoneの設定)
無料でiPhoneをひかり電話の子機に(ひかり電話ルーターの設定)


上記の作業により、ひかり電話の子機になる準備は完了です。接続確認をしましょう。


■接続確認
iPhoneの設定、ひかり電話ルーターの設定が終わればあとは接続確認です。
Media5-foneを開き、下中央にあるキーパッドを選択します。受話器が緑色になっていれば接続OKです。




(1) 家の電話機からの着信

 iPhoneは内線3番に割り当てられていますので家の電話機から3をダイヤルします。Media5-foneが呼び出されます(るはずです)。

(2) 家の電話機への発信
家の電話機の内線電話番号は、PR-400SEの電話線ポート番号になります。1に接続している場合はMedia5-foneから1をダイヤルします。家の電話機が呼び出されます(るはずです)。

(3) 外線からの着信
外線から着信時は、家の電話とともにMedia5-foneが呼び出されます(るはずです)。

これで全ての設定が完了しました。こんぐらちゅれーしょんず!






2012年5月25日金曜日

Google Play Musicの文字化け解消方法

Google Musicを日本で使う


Google Play Musicでアップロードした中に文字化けした楽曲が含まれていることがあります。iTunesがあれば簡単に解消できることがわかりました。

以下の手順でほとんどの文字化けが解消されます。
 1. iTunesでID3タグバージョンの変換
全楽曲を選択→ID3タグを変換→ID3タグバージョンをチェック&「v2.3」を選択
 2. Music Managerによる自動更新
Automatically upload...にチェックがあればMusic Managerが自動更新します。


しばらく文字化けした楽曲があるのをガマンしていたのですが、あっけないほど簡単に解消されました。

文字化けはmp3内のID3タグの文字コードがSHIFT-JIS等だとおこります。ID3タグの初期のバージョンでは文字コードの規定が無いため様々な文字コードが使われているようです。
ID3v2.3はAndroidでもOKなUTF-16にて規定されているため、文字化けが解消されます。
iTunesでID3v2.3に変換すると、Music Managerが自動的にクラウドにあるデータを更新してくれるため、文字化けが解消できるのだと思います。

手順を解説します。

1. iTunesでID3タグバージョンの変換

iTunesをインストールしていない人はこれを機にインストールしても良いかも知れません。

  ダウンロードサイトは→ http://www.apple.com/jp/itunes/download/

※今回使用したiTunesは、10.6.1.7 for Windows (2012.5.24時点の最新バージョン)
音楽を管理するツールとしてはかなり良いと思います。もちろんiPhone等が無くても使用できます。

iTunesではID3タグバージョンがわかりませんので、いささか強引ですが全ての楽曲をID3v2.3に変換します。
全部変換するのに不安(抵抗)がある人は文字化けしているのみを変換しても良いでしょう。
私は面倒なので全て変換しましたが、特に不具合はありませんでした。(どうなっても責任は負いません。自己責任でお願いします)


  全ての楽曲を選択→右クリックで「ID3タグを変換」を選択→ID3タグバージョンをチェック&「v2.3」を選択
すると、ID3タグバージョンの変換が始まります。


2. Music Managerによる自動更新

iTunesで変換が始まると、並行してMusic Managerがクラウド上のデータを更新し始めます。
※Automatically upload songs added to my selected foldersにチェックがあることを確認

かなり時間がかかりますので気長に待ちましょう。


やることは以上ですが、実は全ての楽曲の文字化けが解消されませんでした。
iTunesで取り込んだCD等はおそらく100%成功したと思われますが、中には貰ったか拾ってきた楽曲は文字化けが解消されませんでした。そんな楽曲でも大部分(感覚的には99%以上)は文字化けが解消されました。

文字化けは許せない!すべて解消したい!場合は手で直すしかないと思われます。
※ちなみに私はめんどくさいのでそこまでしていません。

なにか良い方法をご存知の方がいらっしゃれば是非お教えください。

2012年5月21日月曜日

USB2ポート搭載したAC(コンセント)充電アダプタ(価格良し、評価良し)

100円ショップでは、USBポートから充電するケーブルしか売っていません。
AC電源(コンセント)から充電するタイプは、それなりに高くて気軽に買えず、ついつい100円ショップでUSB充電タイプのケーブルを購入してしまいます。


我が家には充電が必要な製品として、スマホ2台、iPhone4、携帯電話3台、bluetoothヘッドフォンがありますが、そのうちAC電源から充電できるケーブルはなんと携帯電話用の1台しかありません。
あとは、iPhoneとGalaxy NexusについてきたAC電源→USBポート(X1)のコネクタが2個あるだけ。

その代わり、USBから充電するケーブルは付属品やら100円ショップものなど豊富に取り揃えています。そこで下にあるようなACアダプターを購入しました。

#なんか最近Amazonで購入しまくっている気がする。。。
#でも生活が便利になるので良いことにします(笑)。

プロテック P-2WAY USB2基搭載ACアダプター PD-2WH ホワイト 【iPhone 3G,3GS,4/iPod nano 5G/iPod各種/ゲーム機/携帯】


5/28追記
iPhone、Galaxy Nexus、docomoのガラケー等、ほとんどの機器は充電できましたが、会社から支給されているMedius N-04Cだけは充電不可でした。
N-04Cって、PCからも充電できなくて不便なんだよな。。。

2012年5月20日日曜日

2代目Bluetoothヘッドホン

iPhone + Bluetoothヘッドフォンで超快適でも書いたように昨年からBluetoothを愛用しております。

投稿でも書いている通りLogitec社製のLBT-HP120シリーズを使用しておりましたが、主に使用する通勤電車内では音漏れすることと、逆に外から聞こえてくる雑音で音が聞こえないことからカナルタイプに変更しました。

今使っているのは、
Logitec Bluetoothステレオイヤホン カナルタイプ 06シリーズ ブラック LBT-AVHP06BK
(5,393円 2012年5月末現在)
です。

以前の投稿をベースにbluetoothと製品の感想をもとにアップデートしてみます。

●良かったこと

・コードが絡まらない。本体と接続するわずらわしさから解放される。
 →このために高価なBluetoothを購入しているんです。快適すぎて有線には戻れません。
・音漏れなし、まわりの雑音で音が消えにくい
 →カナルタイプは密閉しますので音漏れはほとんどなし。再生音も良く聞こえます。
・本体(スマホ)を触らずに音楽再生
 →通勤時にとても重宝しています。
  ヘッドフォンのPWR長押し→(スマホと自動でネゴ)→PWR短押しで音楽再生開始
  ※音楽再生をやめるときもPWRボタン短押し、長押しで電源オフするだけ

●悪いこと

・充電が必要。
 →1回の充電で4時間程度は使用可能なので私の場合は1週間に1度でOKですが。
(bluetoothは)高い
 →これは仕方ないのでしょう。便利さとのトレードオフ。
・早送り、巻き戻し
 →長押しなので、時間がかかります。何曲も進めるには本体を操作するほうが早いです。


値段も手ごろですし、快適ですので、通勤電車でイヤホンを使う人は検討してみたほうが良いですよ。ホントに。

Softbank解約後のiPhoneの使い道

ドコモのMNPがとてもおいしかったため(注:5月末までは間に合います!)、以前使っていたiPhoneはSoftbankから解約しました。

でも家の中では、ひかり電話の子機、デジカメかわりのちょっとした撮影、ゲーム機、といまだに大活躍しています。
さらにGoogle Play Musicを利用(iPhoneでGoogle Play Musicを使うを参照)し、家にある全音楽が聞けるMusicプレーヤーとしても使おうと思い、iPhoneが挿せるCDラジカセを物色しました。

これがあれば、手軽で高容量(クラウドですが…)なMusicプレーヤーが出来上がるばかりか、電話子機を充電器に差すようにiPhoneを充電することができることになり、またひとつ生活が便利で快適になること間違いありません。

いろいろと調べてみると、iPhone4でも動作するようだし、価格.comで売れ筋だし、そこそこ評判も良いので
コイズミ iPod Dock搭載ステレオCDシステム SOUNDLOOK SDI-1200-K
を購入することにしました。

あとは、嫁さんの説得にかかっています。
#だいぶのり気になってきています(笑)

視力回復(いや、疲れ目対策かな?)

一日を振り返ってみると、起きている間はずっとモニタを眺めている生活を送っている。
・通勤時はスマホ
・会社ではPCモニタ
・家に帰ってくるとPCあるいはテレビ

壮快 2012年 07月号 [雑誌] に視力回復の特集が組まれていることを知り、購入してみました。 視力回復マスクがついており着けてみたところ、裸眼視力は0.01しかないのですがこれがはっきり見えるのです。
感覚的ではあるけれど0.3ぐらいは見えていそう。超感動モノです!
 ただし、紙製なので装用感が非常に悪い。

いろいろ調べてみたら、amazonにこんな商品(↓)があることがわかりましたので早速購入してみます。
  疲れた目をリフレッシュ! 遠近兼用 ピンホールメガネ 

小学校の頃から目が悪く、いまさら視力回復はできないだろうと思いますが、これ以上の視力低下防止と疲れ目を取る目的で使ってみようかと思っています。


ちなみに ピンホールメガネはこんな感じ↓(笑)
 

2012年5月13日日曜日

iPhoneでGoogle Play Musicを使う


Google Musicを日本で使う



Softbankとは既に縁が切れていますが、私のiPhone4は未だ現役で活躍しています。

主には家のひかり電話の子機として活躍していますが、3G回線が使えないだけで以前入れていたアプリもちょくちょく使っています。
Google Play MusicはiPhoneでは使えないのだろうと思い込んでいましたが、実はWebアプリで使えることがわかりました。

Google Musicと呼ばれていた頃のちょっと古い記事ですが、これをもとにトライしてみたところ、あっけなく使うことができました。
ちなみにiPhoneだけでなく、iPad、iPod touch等でも使えるようです。
※私はiPhone4しか持っていないので動作確認はしていません

手順は、
(1) http://music.google.com にアクセス
(2) Google Play Music を使用しているアカウントを入力
するだけです。



http://music.google.com にアクセスすると上記サインアップ画面が出てきます。
Google Play Musicを使っているidとパスワードを入れれば完了。
下記のようにandroidで使用しているのと変わらない使用感で使うことが可能です。




Google Play Musicのインストール方法は、Google Play Musicを日本で使う方法
Google Play Musicの基本操作は、Musicプレーヤー(Google Play Music)の使い方(基本操作編)
Music Managerの使い方は、Music Manager (Google Play Music)の使い方
を参照ください。